就活開始前の事前準備ができた方は、これからどういう流れで就職活動を行うべきか、具体的な進め方についてご紹介します。
体育会学生におすすめの就活の進め方
1. 価値観の再認識
これまでの人生を振り返り、プラスの感情、マイナスの感情を洗い出し、自分自身が大事にしている価値観を再認識することが非常に重要です。“未来シート”を活用し、それぞれの要素について考えるだけでも皆さん自身の価値観を確認する意味で非常に役立ちます。
2. 就活軸の選定
自身が大事にしたい価値観が明確になると、今度は就職活動を続けていく中での企業選びの軸が洗い出されます。その中での優先度をはっきりすることで、忙しい体育会学生ほど効率的に自身のあった企業を探すことができるようになります。
3. 業界研究・企業研究
大学主催の合同説明会や就職エージェント主催の様々なイベントを通じて、業界全体の理解、各企業ごとの理解をしながら、エントリーする企業を選定していく必要があります。
4. 訴求ポイントの言語化、文書化
エントリーする企業が定まると、提出期限までにエントリーシートをはじめとした自身が訴求したい内容について言語化、文書化をする必要があります。①価値観の再認識をする上で作成した感情曲線の山もしくは谷が自身が企業に対して主張したいアピールしたい内容になることから、どの企業であったとしても大枠は変わりません。自己分析を通じて感じた自身の価値観について、原体験(過去のエピソード)を用いながら自己PR、ガクチカを作成します。
5. 適性検査対策
多くの学生は、書類選考の中でエントリーシートを最重要視していますが、意外と落とし穴になるのが適性検査です。適性検査も様々な種類のものがあるため、そもそもエントリー先の企業がどのタイプの適性検査なのかを事前にリサーチした上で、テスト対策しましょう。まずは、書店で販売されている対策本を購入し、全体をさらっと読みながらどの分野が苦手なのか把握してください。(一問一問解く必要はありません。)その中で苦手分野については、解き方をマスターし、時間をかけずして回答できるまで訓練をしましょう。
6. 面接対策
いきなり本命の企業を受験するのではなく、アウトプット型の個別マッチングイベントやインターン選考など、まずは気軽に参加できるイベントを活用しながら、実際の面接を体験しましょう。その中で、自己分析をもとに再認識できた自身の価値観をどのよう伝えれば面接官に伝わるか、家族や友人、そして面接練習会を実施してくれる就活エージェントを有効活用しながら、精度を高めていきましょう。
最後に
以上が、体育会学生におすすめの就活の進め方になります。未来シートを活用しながら自分自身の価値観を再認識していくなかで、ご質問・ご不明点などございましたら、下記ご登録の上、気軽にご相談ください。